AMDA社会開発機構と中古品・不要品寄付の連携協定を締結
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と「不要な物で世界を元気にする活動」を行うことで連携協定を結びました。 寄付希望者がリユースマンに持ち込んだ不要品・中古品の査定額を、アムダマインズが行う世界の・・・
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と「不要な物で世界を元気にする活動」を行うことで連携協定を結びました。 寄付希望者がリユースマンに持ち込んだ不要品・中古品の査定額を、アムダマインズが行う世界の・・・
2022年3月12日に開催された「SDGsスタートアップセミナー ~SDGsを学んだあとのSDGs実践に向けて~」で、 「SDGsスタートアップ方法論の具体的な実践事例」として登壇させていただきました。 2・・・
2020年3月18日 環境省主催の「環境教育・学習推進リーダー養成研修プログラム」 「産業廃棄物のリサイクル見学」 ~地球の資源を大切にする環境教育~に参加。 学校の先生や環境ビジネス関係者たちが環境教育やESD(持続可・・・
「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。 当社が健康診断をお願いしている(一社)淳風会さんから手助けを受けながら進めている「健康経営」ですが、優良法人に認定されるとは少し驚いてます。 「健康経営・・・
3月6日 大安吉日 フードロス活動『コミュニティパントリー』始動! フードシェアリングジャパンの成田賢一さんやハローズの太田 光一さんの後押しを受け、トントン拍子に「フードシェアリングジャパン倉敷」として活動することにな・・・
倉敷市主催のSDGsの疑問を学ぶセミナー「みらいを、みんなで」 高梁川流域SDGsセミナーに弊社代表の江川が「おかやまSDGsアワード」受賞のパネリストとして番組に出演しました。 これからSDGs活動を始めようと考え・・・
循環ビジネスを確立させる為に静脈産業との連携はマストです。 一般廃棄業者の総本山「全国清掃業連合会」の山田久専務理事に相談に伺いしました。 山田久さんから。我が仕事に誇りを持つこと、SDGsの取組みの重要性、パラダイ・・・
2021年12月4日 『おかやまSDGsアワード』(優良な取組)を受賞しました。 ≪受賞した取組み活動の概要≫ 「廃棄資源を環境・社会・経済に役立てる越境循環システム」 リユース可能な資源を発展途上国で循環ビジネスを展開・・・
当社が進めている事業計画について、 岡山県より「経営革新計画」が承認されましたので報告させていただきます! コロナ禍でも歩みを止めず 今後もお客様に喜んでいただけるように 革新的なサービスを提供してまいります。 &nbs・・・
まず健活企業につきましては、こちらをご覧ください。 簡単にいいますと、「健活企業」は経営者が従業員への健康づくり活動を行う企業のことです。 取り組みとしてはまだ始めたばかりですが 人材への投資・・・