リサイクルオブジェが話題になってます。
夏から作り始めた店の看板的廃材オブジェが、なんか変わってるものが出来たと 評判になり、倉敷ケーブルテレビで取り上げられました。 NY帰りの廃材アーティスト MOJA が製作した“愛と平和”のガネーシャが メディアに取り上・・・
夏から作り始めた店の看板的廃材オブジェが、なんか変わってるものが出来たと 評判になり、倉敷ケーブルテレビで取り上げられました。 NY帰りの廃材アーティスト MOJA が製作した“愛と平和”のガネーシャが メディアに取り上・・・
この度、当社の取り組み「廃棄資源を環境・社会・経済に役立てる越境循環システム」が評価され、 環境省第8回グッドライフアワード「実行委員会特別賞 環境と福祉賞」を受賞しました。 環境省が主催するグッドライフアワードは、「環・・・
11月20日(金)コミュニティフリッジがオープンしました。 余った食材や日用品を支援を必要とされる人に24時間いつでも提供できる取り組みが 岡山北長瀬駅に隣接している「ブランチ岡山北長瀬」に開設しました。 食品ロスや廃棄・・・
この度、当社が取り組んでいる地域の障がい者就業・生活支援センターと連携して障がい者の活躍の場を創出するという 取り組みが倉敷市から評価され、「障がい者福祉功労」表彰を受けました。 その感謝状と記念品をいただきました! 2・・・
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは? SDGsと当社の取組についてはこちらをご覧ください。 まだまだ認知度が高いとは言えないSDGsの普及啓蒙活動として 今回バッジの販売をさせていただく事になりました。 通常のSDGs・・・
10月31日に、第3回 SDGsオンラインフェスタが開催されます。 毎回、参加人数が500名を超えるSDGsイベントです。 今回で早くも3回目を迎え、草の根運動で始まったこのイベントも、内閣府『地方創生SDGs官民連・・・
このたび倉敷市の・・・ 新型コロナウイルス感染予防対策に取り組む事業者 という事で「取組宣言シート」を発行していただきました(‘◇’)ゞ 飛沫防止や定期的な換気 スタッ・・・
エコアクション21は以前登録していたのですが 色々あって一旦やめていました(*_*; 今回は気持ちも新たにエコアクション21を 新規登録させていただきました! 今回の登録で省エネ・・・
10日、主催で、9/19 山陽新聞 地域づくり連続シンポジウム「地域学のススメ」・事前ワークショップに参加してきました。 台風10号接近から地域防災について何かヒントを探しに参加してたので。 高校生や先生たちの取り組みを・・・
9月8日、環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPESI)設立式に参加。 環境省が、環境インフラの海外展開に積極的に取り組む民間企業や各関係者の活動を後押しする枠組みとして立ち上げたプラットフォームが『環境インフラ海・・・