最新の記事一覧

釜島クリーン大作戦2023

釜島クリーン大作戦2023

NPOグリーンパートナーおかやま主催の海岸清掃 「釜島クリーン大作戦2023」 波が穏やかで癒される瀬戸内海ですが、沿岸には発砲スチロールやペットボトルに空缶が漂着して汚い! 5月21日、下津井沖の無人島「釜島」まで船に・・・

総社南高校生徒たち Little Action Lots of Reuse の「リユースフェス」

総社南高校生徒たち Little Action Lots of Reuse の「リユースフェス」

総社南高等の生徒たちのボランティアグループ「Little Action Lots of Reuse」メンバーたちが、GW 4月30日(日)に総社市役所真向いのFLCBで「リユースフェス」を開催しました。   リユースだけ・・・

高校生主体で不要品で世界の貧国支援を実施~総社南高校 

高校生主体で不要品で世界の貧国支援を実施~総社南高校 

岡山県立総社南高等学校の学生たちが、「Little Action Lots of Reuse」を立ち上げ、不要品を回収し当リユースマン倉敷に持ち込んでいただきまして、その査定額をAMDA社会開発機を通じて世界の貧困国の支・・・

岡山県障害者スポーツ協会様より感謝状。

岡山県障害者スポーツ協会様より感謝状。

地域の皆さんが持ち寄った資源ごみのリサイクル収益金を 「岡山県障害者スポーツ協会」に寄付をさせていただいたことで 感謝状をいただきました。 岡山県障害者スポーツ協会には2019年より毎年2回に分けて寄付を行っており、 今・・・

第7回 SDGsオンラインフェスタ

第7回 SDGsオンラインフェスタ

12月18日にSDGsオンラインフェスタで、当社のSDGs事業活動についてお話をさせていただきました。   SDGs オンラインフェスタは、毎回500人以上が参加するイベントです。 ・キーノート講演を『SDGsクロストー・・・

環境省グッドライフアワード レセプション

環境省グッドライフアワード レセプション

環境省グッドライフアワード レセプションに参加してきました。 新旧環境省の両事務次官さんに、これから立ち上げようとしている「サーキュラーベース」の相談要請させていただきました。 私の要望を聞き入れてくれることは少ないと思・・・

「月刊廃棄物12月号」に家財整理セミナーの記事が掲載されました。

「月刊廃棄物12月号」に家財整理セミナーの記事が掲載されました。

当代表が理事を務めている(一社)家財整理相談窓口 主催で、10月21日に開催した「2022家財整理事業者セミナーin広島」の記事が「月刊廃棄物12月号」に掲載されました。 家財整理の動向と高齢者などの住居問題の解決・支援・・・

12月17日、大学生向けのプロジェクトマネジメントセミナー開催!

12月17日、大学生向けのプロジェクトマネジメントセミナー開催!

12月17日、学生・大学院生・高専生の方向け 『夢を創り上げるプロジェクトマネジメント』(無料)セミナーが開催します。 企業のプロジェクト活動を知ってもらい、プロジェクトマネジメントの活用が未来や夢を実現するために重要で・・・

家財整理相談窓口事業者セミナー in 広島

家財整理相談窓口事業者セミナー in 広島

10月21日に広島で家財整理セミナー「家財整理業界の動向と今後の方向」と「居住支援」のシンポジウムに、家財整理事相談窓口の理事としてお話をさせていただきました。 (公社)かながわ住まいまちづくり協会、(公社)日本賃貸住宅・・・

山陽新聞にAMDA社会開発機構とのリユース連携の記事が掲載されました。

山陽新聞にAMDA社会開発機構とのリユース連携の記事が掲載されました。

AMDA社会開発機構(AMDA-MINDS)と当社が連携している「不要品で世界を元気にする活動」が10月5日に山陽新聞に取り上げられました。 家の中の不要品がAMDA‐MINDSを通じて、発展途上国の生活支援に役立てるこ・・・

このページの先頭へ