高校生主体で不要品で世界の貧国支援を実施~総社南高校
岡山県立総社南高等学校の学生たちが、「Little Action Lots of Reuse」を立ち上げ、不要品を回収し当リユースマン倉敷に持ち込んでいただきまして、その査定額をAMDA社会開発機を通じて世界の貧困国の支・・・
岡山県立総社南高等学校の学生たちが、「Little Action Lots of Reuse」を立ち上げ、不要品を回収し当リユースマン倉敷に持ち込んでいただきまして、その査定額をAMDA社会開発機を通じて世界の貧困国の支・・・
2月8日(水)リユースマンの店休日に、大型バスで「倉敷ツアー」に行ってきました。 地元倉敷の(林源十郎商店・三宅商店・水辺のカフェ・原田邸を運営している)「有限会社くま会社」の新しい試みを体験させていただきました。 コト・・・
倉敷市一般廃棄物対策課が発行している「くらいふ通信」のリユース促進に関する記事が掲載されています。 今までとは違い、特にこの1年リユース促進の動きが活発になってきてるなあって感じています。 地元倉敷の市役所でリユースを促・・・
月刊廃棄物 2023年1月号・2月号に「遺品整理 実務スタディ」の記事として、2か月連続で掲載されました。 ありがたいことです。 昨年10月「2022家財整理事業者セミナーin広島」でモデレーター役の日報ビジネス(月刊廃・・・
地域の皆さんが持ち寄った資源ごみのリサイクル収益金を 「岡山県障害者スポーツ協会」に寄付をさせていただいたことで 感謝状をいただきました。 岡山県障害者スポーツ協会には2019年より毎年2回に分けて寄付を行っており、 今・・・
当社の海外輸出先であるフィリピンの状況を確認するために スタッフ3人で視察に行ってきました。 コロナ前と比べて、航空チケットなどの費用が倍以上になっていたのは、ビックリです。 今回はフィリピンの提携先であるオークション会・・・
12月18日にSDGsオンラインフェスタで、当社のSDGs事業活動についてお話をさせていただきました。 江川 健次郎 氏|TKenjiro EGAWA 有限会社ウイルパワー代表/ (一社)ジャパン・リサイクル・アソシエー・・・
環境省グッドライフアワード レセプションに参加してきました。 新旧環境省の両事務次官さんに、これから立ち上げようとしている「サーキュラーベース」の相談要請させていただきました。 私の要望を聞き入れてくれることは少ないと思・・・
当代表が理事を務めている(一社)家財整理相談窓口 主催で、10月21日に開催した「2022家財整理事業者セミナーin広島」の記事が「月刊廃棄物12月号」に掲載されました。 家財整理の動向と高齢者などの住居問題の解決・支援・・・
年末感謝祭開催中! いつもリユースマン倉敷をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様に感謝の意味を込めまして、年末感謝祭を開催中です(*^^*) 箱入りギフト、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、税抜き5000円以上の家具な・・・