エコアクション21
エコアクション21を取得して2年目。 審査をパスするために、環境活動計画書や環境活動レポートなどの書類作成と手続きが毎年あります。 常務の富田が書類作成や修正をしているのですが、ガソリンや灯油の二酸化炭素排出量計算まで提・・・
エコアクション21を取得して2年目。 審査をパスするために、環境活動計画書や環境活動レポートなどの書類作成と手続きが毎年あります。 常務の富田が書類作成や修正をしているのですが、ガソリンや灯油の二酸化炭素排出量計算まで提・・・
今日もたくさんの子供たちが キッズスペースで絵を描いてくれました! 節分に向けた鬼の絵やメッセージを書いてくれたり、 思い思いに楽しく書いてくれてます! 渡してくれる時に子供たちはいろんなお話をしてくれました! 将来の話・・・
今日は近所の小学校から町探検ってコトで チビッ子達が道具屋をのぞきに来てくれました! 毎年恒例の行事ですね( *´艸`) 普段家で使っているものが 所狭しと展示してある店内を不思議そうに(笑) そしてもの珍・・・
こんにちわ! 楽しいGWも明けてふぬけた毎日を過ごさないよう切り替えてがんばってます! 今年のGW、道具屋ではご家族で買い物中のお子様が退屈しないように ぬりえコーナーを設置してぬりえをしてもらいました! みなさん、楽し・・・
明けましておめでとうございます! 今更感はありますが(笑) さて昨年から進めてきた 環境負荷低減への取り組みの話です。 ウチの会社自体が環境負荷の低減をしている訳ですが 更に出来る事はないのか・・・
今年は、ちょうど戦後70年。その間、日本は大量生産・大量消費の経済政策により「奇跡の復興」を遂げ、世界でも指折りの経済大国に成長しました。 大量消費の終焉を迎えた現在、市場には物が溢れかえり、年々物に対する欲求が薄くなっ・・・
リサイクルショップに求められることが時代と共に移り変わり、物が溢れている日本から物への欲求が強い東南アジアへ中古品や不用品を流通させることがリサイクルショップの役割になると考え、東南アジアへ中古品や不用品を輸出を始めまし・・・
今日は、5・6年ぶりにJRCA (全国リサイクルショップ団体)総会へ出席するため、東京に向かってます。 新幹線の中で考えた、私なりのリサイクルショップの在り方を書きます。 消費経済から、新しい時代に変わって来とると感・・・
こんにちはスタッフのタローです。 先日、海外に輸出するコンテナの積み込みを行いました。 今回もコンテナぎっしり商品を積み込みました。 タンスや食器など、このコンテナに隙間なく入ってます。 タンスの中にも布団や食器が・・・
こんにちは、タローです。 リサイクルショップ道具屋では国内で再販できないけれど、捨てるに「もったいない」使用価値のある物を回収しています。 日本では、不要でも国や地域が変われば必要なモノに変わるのです! コンテナ内は・・・