最新の記事一覧

資源循環×福祉団体支援=障がい者スポーツ振興支援の取り組みで感謝状を授与されました。

資源循環×福祉団体支援=障がい者スポーツ振興支援の取り組みで感謝状を授与されました。

本日は障がい者スポーツを支援している「岡山県障害者スポーツ協会」に行ってまいりました! 弊社が取り組んでいる「資源循環による〝元気で優しいまちづくり″を実践」する活動 【リサイクルステーション】 地域から資源ごみ:空き缶・・・

AMDA社会開発機構と中古品・不要品寄付の連携協定を締結

AMDA社会開発機構と中古品・不要品寄付の連携協定を締結

特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と「不要品で世界を元気にする活動」を行う連携協定を結びました。   寄付希望者がリユースマンに持ち込んだ不要品・中古品の査定額を、アムダマインズが行う世界の貧国地域・・・

SDGsスタートアップセミナー(PMI)で「SDGs事業実践者」として登壇

SDGsスタートアップセミナー(PMI)で「SDGs事業実践者」として登壇

  2022年3月12日に開催された「SDGsスタートアップセミナー ~SDGsを学んだあとのSDGs実践に向けて~」で、 「SDGsスタートアップ方法論の具体的な実践事例」として登壇させていただきました。 2・・・

「地球の資源を大切にする環境教育」プログラム

「地球の資源を大切にする環境教育」プログラム

2020年3月18日 環境省主催の「環境教育・学習推進リーダー養成研修プログラム」 「産業廃棄物のリサイクル見学」 ~地球の資源を大切にする環境教育~に参加。 学校の先生や環境ビジネス関係者たちが環境教育やESD(持続可・・・

フードロス活動『コミュニティパントリー』始動!

フードロス活動『コミュニティパントリー』始動!

3月6日 大安吉日 フードロス活動『コミュニティパントリー』始動! フードシェアリングジャパンの成田賢一さんやハローズの太田 光一さんの後押しを受け、トントン拍子に「フードシェアリングジャパン倉敷」として活動することにな・・・

『おかやまSDGsアワード2021』受賞!

『おかやまSDGsアワード2021』受賞!

2021年12月4日 『おかやまSDGsアワード』(優良な取組)を受賞しました。 ≪受賞した取組み活動の概要≫ 「廃棄資源を環境・社会・経済に役立てる越境循環システム」 リユース可能な資源を発展途上国で循環ビジネスを展開・・・

愛の制服リユース活動 スタートしました!

愛の制服リユース活動 スタートしました!

先日スタートした「 愛の制服リユース 」のご案内です。 まずは下記のチラシをご覧ください。     リユースマン倉敷から徒歩1分のところにある 第二福田小学校の制服、体操服のリユースをはじめました! ・・・

環境省グッドライフギャザリングで登壇しました。

環境省グッドライフギャザリングで登壇しました。

「環境省グッドライフギャザリング2021」(環境省グッドライフアワード受賞者の実践報告)で 登壇させていただきました。 今回は、循環ビジネスの存在価値にフォーカスしてお話をさせていただきました。   環境省のグ・・・

岡山県障害者スポーツ協会より感謝状授与

岡山県障害者スポーツ協会より感謝状授与

いつも当店のリサイクルステーションを利用いただきまして、誠にありがとうございます。 地域の皆様から集めた資源ごみをリサイクルすることによる収益金の一部を福祉活動へ寄付させて頂いております。 また、残りは高齢者や障がい者雇・・・

二福小学校「愛の制服リユース活動」始めます。

二福小学校「愛の制服リユース活動」始めます。

二福小学校「愛の制服リユース活動」始めます。 当店のご近所にある「第二福田小学校」と協議のうえ、学生服のリユース活動を行なうことになりました。 サイズが合わなくなったり、卒業して着なくなった子供たちの思い出のつまった学生・・・

このページの先頭へ