「地域学のススメ」ワークショップ(SDGsネットワークおかやま)
10日、主催で、9/19 山陽新聞 地域づくり連続シンポジウム「地域学のススメ」・事前ワークショップに参加してきました。 台風10号接近から地域防災について何かヒントを探しに参加してたので。 高校生や先生たちの取り組みを・・・
10日、主催で、9/19 山陽新聞 地域づくり連続シンポジウム「地域学のススメ」・事前ワークショップに参加してきました。 台風10号接近から地域防災について何かヒントを探しに参加してたので。 高校生や先生たちの取り組みを・・・
9月8日、環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPESI)設立式に参加。 環境省が、環境インフラの海外展開に積極的に取り組む民間企業や各関係者の活動を後押しする枠組みとして立ち上げたプラットフォームが『環境インフラ海・・・
今年もたくさんの方に当店のリサイクルステーションを利用いただいております。 さて、こちらのホームページにも記載しておりますが、 当店はリサイクルステーションの収益金を寄付させて頂いております。 そして先日、・・・
7月11日(土)に開催された、 2020 SDGsオンラインフェスタ ~withコロナ時代のSDGs~ にて弊社代表の江川がSDGs実践者として参加者のみなさんのご相談にお答えしました。 今回のフェスがオンライン開催とは・・・
会いたいと思っていた人にご来店いただきました。 循環ビジネスを最先端で走っている グッドホールディングスの赤澤社長と 必要とされている静脈産業について、お話をすることが出来て感激してます。 少子高齢化が進み、4人に1人が・・・
5月23日 (13:00-20:00)第1回 SDGsオンラインフェスタにSDGs専門家として参加させていただきました。 全国から学生・サラリーマン・経営者まで400名を超える参加者との対談は「SDGs」への熱気がすごく・・・
停止していたペットボトルの店頭回収を再開! 今回からは倉敷市と協力して回収→リサイクルを推進してまいります( `ー´)ノ 倉敷市のペットボトルリサイクル ↑まずはコチラをよく読んでください! ・・・
リユースショップの仕事として再生品の販売は当たり前ですが、 2014年から始めた資源ゴミの再資源化をはじめとした循環型社会形成の取り組みが認められ、 岡山県知事から岡山エコ事業所として認定されました。 環境・社会・経済に・・・
世界はつながっている。 最先端のトレンドの低価格の衣料品を、短いサイクルで大量生産・販売するファストファッションの 裏側で、低賃金・過酷な労働条件で働いている開発途上国の人がいる。 独立行政法人 中小機構の報告書によると・・・
リユースビジネスで世の中を良くしたろうと思ってる仲間と 何か始まりそうな予感がプンプンしてます。 思いが一緒ならきっとできる。 リユースマン